■概要
店舗やオンラインでの決済にSquareをご利用で、顧客管理にLoopsを導入している場合、それぞれのツールへ情報を手入力する作業に手間を感じていませんか。
このワークフローを利用することで、SquareとLoopsの連携が自動化され、Squareで新しい顧客が作成されると、その情報が自動的にLoopsにContactとして登録されます。顧客情報の二重入力や転記ミスを防ぎ、より円滑な顧客管理体制を構築できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SquareとLoopsを活用しており、手作業でのデータ連携を効率化したい方
- 顧客情報の入力ミスや反映漏れを防ぎ、データ管理の精度を高めたいマーケティング担当者の方
- 顧客管理業務の属人化を解消し、業務フローを標準化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareに顧客情報が追加されると、自動でLoopsにContactが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます
- 手作業によるデータの転記が不要になることで、入力間違いや漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとLoopsをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでLoopsの「Create Contact」アクションを設定し、トリガーで取得した顧客情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LoopsにContactを作成する際、Squareから取得した顧客の氏名やメールアドレス、電話番号といった情報を、Loopsのどの項目に登録するかを自由にマッピング設定できます
- 特定のタグを付与するなど、固定の値を設定して情報を追加することも可能です
■注意事項
- Square、LoopsのそれぞれとYoomを連携してください。