■概要
Redditでの情報発信やコミュニティ管理において、定期的な投稿内容の作成や手動での投稿作業に時間を要していませんか。特に、質の高いコンテンツを継続的に提供するには多くの工数がかかります。このワークフローは、Google スプレッドシートに投稿のアイデアを追加するだけで、Mistral AIが文章を補完しRedditへ自動で投稿する一連の流れを実現します。Mistral AIを活用してRedditへの投稿プロセスを効率化することで、手作業による時間的制約から解放され、より戦略的な業務に集中できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mistral AIとRedditを連携させ、情報発信やコンテンツ投稿を自動化したいと考えている方
- Google スプレッドシートでコンテンツ案を管理し、手作業でRedditへ投稿している方
- コミュニティ運営における定型的な投稿業務を効率化し、工数を削減したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- スプレッドシートへの追記を起点に、Mistral AIによる文章生成からRedditへの投稿までが自動化され、コンテンツ作成と投稿にかかる時間を短縮します
- 手作業によるコピー&ペーストや投稿内容の確認作業が不要になるため、投稿ミスや内容の不備といったヒューマンエラーを防ぐことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシート、Mistral AI、RedditをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでMistral AIを選択し、「Fim Completion」アクションを設定し、トリガーで取得した情報を基に投稿文を生成させます
- 最後に、オペレーションでRedditを選択し、「サブレディットに新規投稿を作成」アクションを設定し、Mistral AIが生成したテキストを投稿内容として設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、連携するスプレッドシートやシート、そしてデータを取得するテーブルの範囲を任意で設定してください
- Mistral AIのオペレーションでは、テキストを生成するためのプロンプトを自由にカスタマイズでき、Google スプレッドシートから取得した情報を変数として組み込むことも可能です
- Redditへの投稿アクションでは、投稿先のサブレディット名やタイトル、本文などを設定します。固定のテキストだけでなく、前段のオペレーションで取得した情報を変数として利用できます
■注意事項
- Google スプレッドシート、Mistral AI、RedditのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。