■概要
Notionでアイデアを管理し、それを基にRedditへ情報発信を行う際、毎回手作業で投稿内容を作成することに手間を感じていませんか。特にMistral AIのような生成AIを活用する場合、都度プロンプトを調整して実行するのは非効率的です。このワークフローは、Notionのデータベースに新しいページが追加されると、その情報を基にMistral AIがテキストを補完し、Redditの指定したサブレディットへ自動で投稿します。Mistral AIとRedditを連携させた一連の投稿作業を自動化し、情報発信を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Notionで管理する情報を元に、Mistral AIを活用してRedditへ効率的に投稿したい方
- Redditでのコミュニティ運営を担当し、コンテンツ投稿の自動化で工数を削減したい方
- Mistral AIと各種SaaSを連携させた、実践的な業務自動化の活用事例を探している方
■このテンプレートを使うメリット
- Notionへのアイデア追加をトリガーに、Mistral AIによる文章生成からRedditへの投稿までが自動化され、一連の作業に費やす時間を短縮できます
- 手作業によるコピー&ペーストのミスや投稿内容のばらつき、投稿漏れを防ぎ、コンテンツ投稿のフローを標準化することで、安定した情報発信を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、Notion、Mistral AI、RedditをYoomと連携します
- 次に、トリガーでNotionを選択し、「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、取得したNotionの情報に応じて後続の処理を分岐させるための条件を設定します
- 次に、オペレーションでNotionの「レコードを取得する(ID検索)」アクションを設定し、投稿の基となるページ情報を取得します
- 次に、オペレーションでMistral AIの「Fim Completion」アクションを設定し、取得した情報をもとにRedditへの投稿内容を生成します
- 最後に、オペレーションでRedditの「サブレディットに新規投稿を作成」アクションを設定し、生成されたテキストを任意のサブレディットに投稿します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Notionのトリガー設定では、連携の対象としたいデータベースのIDを任意で設定してください
- 分岐機能では、Notionから取得した情報にもとづき、特定の条件(例:特定のタグがついている場合のみ実行するなど)を任意で設定できます
- Notionのレコード取得アクションでは、検索したいページのIDなどを、固定値や前段のトリガーで取得した情報を変数として設定可能です
- Mistral AIへの指示(プロンプト)は自由にカスタマイズでき、Notionから取得した情報を変数として組み込むことで、動的な文章生成が可能です
- Redditへの投稿アクションでは、投稿するサブレディット、タイトル、本文などを任意で設定でき、Mistral AIで生成したテキストを変数として利用します
■注意事項
- Notion、Mistral AI、RedditのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。