■概要
Togglでのタスク管理において、新しいクライアントが追加されるたびにGmailで関係者へ手動で通知していませんか?この作業は単純ですが、対応の遅れや通知漏れが発生する原因にもなり得ます。
このワークフローは、Togglで新しいクライアントが作成されると、設定した条件に基づきGmailから関係者へ自動で通知を送信するため、togglとgmail間の情報連携を効率化し、手作業による手間とミスを解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとGmailを併用し、プロジェクトやタスクの進捗を管理している方
- Togglへの新規クライアント登録を手動でメンバーに共有しており、手間を感じている方
- togglとgmail間の通知連携を自動化し、コア業務に集中できる環境を整えたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Togglでクライアントが作成されると自動で通知が飛ぶため、これまでGmailで通知を作成していた時間を短縮できます。
- 手作業による通知の遅延や、重要な更新情報の共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTogglを選択し、「新しいクライアントが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、指定した宛先に通知メールを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Togglのトリガー設定では、通知の対象としたいWorkspace IDやDescription(説明)を任意で指定することが可能です。
- 分岐機能では、Togglから取得したクライアント名などの情報をもとに、通知を送る条件を自由にカスタマイズできます。
- Gmailで送信するメールの宛先は任意で設定でき、本文にはTogglで作成されたクライアント名を変数として埋め込むことも可能です。
■ 注意事項
- TogglとGmailのそれぞれをYoomと連携してください。