■概要
Squareで新しい顧客が作成されるたびに、手作業で関係者にメール通知をしていませんか?この定型的な連絡業務は、対応の漏れや遅延に繋がる可能性があります。このワークフローは、Squareでの顧客作成をトリガーとしてOutlookから自動でメールを送信するため、新規顧客情報などを素早く共有します。手作業によるメール送信の手間を省き、迅速で確実な情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareで作成された顧客情報を、手作業でOutlookからmail通知している方
- Squareを利用し、新規顧客の情報を迅速にチームへ共有したい方
- 顧客情報の連携を自動化し、手作業による対応漏れや遅延を防ぎたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareでの顧客作成を検知し、自動でOutlookからメールが送信されるため、都度発生していた通知作業の時間を短縮します。
- Square経由の顧客情報などをシステムが自動で通知するため、手作業による共有漏れや宛先間違いといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、OutlookとSquareをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquare Webhookを選択し、「顧客が作成されたら」を設定します。
- 最後に、オペレーションでOutlookを選択し、「メールを送る」アクションで通知したい宛先や内容を設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Outlookの「メールを送る」アクションにて、通知先のメールアドレス(To, CC, BCC)や件名を任意に設定してください。
- メールの本文には、トリガーで取得したSquareの顧客情報(氏名、連絡先など)を組み込んだり、任意の定型文を追加したりと、自由にカスタマイズが可能です。
■注意事項
- Square、OutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。