■概要
Redditで特定の情報を日々チェックし、手作業でイベントをスケジュールしたり、情報を転記したりする作業に手間を感じていませんか?
このワークフローを活用すれば、Redditで指定したキーワードにマッチする投稿を自動で検知し、Outlookへのイベント登録からMicrosoft Excelへの記録までの一連の流れを自動化できます。情報収集の手間を省き、重要な投稿を見逃すことなくタスク管理に活かせます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Redditの特定キーワードの投稿を監視し、イベントとしてスケジュール管理したい方
- Redditで収集した情報を手作業でOutlookやMicrosoft Excelに転記している方
- 情報収集からタスク管理までの一連の業務フローを効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditの投稿を自動で検知しOutlookにイベント登録するため、手作業でのスケジュール管理や情報転記に費やしていた時間を削減できます
- 手作業による情報の転記漏れや入力ミスを防ぎ、重要な情報を見逃すことなく正確にMicrosoft Excelへ記録することが可能です
■フローボットの流れ
- はじめに、Reddit、Outlook、Microsoft ExcelをYoomと連携します
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「キーワードにマッチする投稿が行われたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、トリガーで取得した投稿内容からイベント名や日時などのデータを抽出します
- 次に、オペレーションでOutlookの「自分のカレンダーにイベントを登録する」アクションを設定し、抽出したデータを元にイベントを作成します
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Excelの「レコードを追加する」アクションを設定し、投稿情報やイベント詳細を指定のファイルに記録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定では、監視したいキーワードを任意の内容で設定してください
- AI機能のオペレーションでは、Redditの投稿からどのような情報を抽出するか(例:イベント名、日時など)を自由に設定できます
- Outlookへのイベント登録では、件名や本文、開始・終了時刻などの各項目に、AIが抽出した情報や固定のテキストを自由に割り当てられます
- Microsoft Excelへのレコード追加では、どの列にどの情報を記録するかを、Redditの投稿内容やOutlookのイベント情報から選択して設定可能です
■注意事項
- Reddit、Outlook、Microsoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。