■概要
Calendlyを使った日程調整は便利ですが、その後のタスク管理をTrelloで行う際、手動で情報を転記するのは手間ではありませんか?この作業は単純ですが、入力漏れやミスが発生しやすく、重要な予定の管理に支障をきたすこともあります。このワークフローを活用すれば、Calendlyで予定が登録されると同時にTrelloへカードが自動で追加されるため、こうした連携の手間を解消し、スムーズなタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- CalendlyとTrelloを併用し、予定情報を手作業で転記している方
- 日程調整後のタスク作成漏れを防ぎ、プロジェクト管理を効率化したいマネージャーの方
- CalendlyとTrelloの連携を自動化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyの予定登録からTrelloへのカード作成が自動化されるため、これまで手作業での情報転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、タスク管理の正確性を向上させることができます。
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとTrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「特定のユーザーのカレンダーに予定が登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、Calendlyから取得した予定情報を基にカードを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloでカードを作成する際に、カードのタイトルや説明文などの内容を任意で設定できます。Calendlyで取得した招待者の名前や予定日時といった情報を組み込み、タスク内容が分かりやすいカードを作成してください。
- カードを追加するTrelloのボードやリストも、ご自身の管理体制に合わせて任意で設定することが可能です。
■注意事項
- CalendlyとTrelloのそれぞれとYoomを連携してください。