■概要
Jotformで受け付けたイベント予約や問い合わせ情報を、手作業でSquareの顧客リストに一つひとつ登録していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや登録漏れの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、JotformとSquareの連携が自動化され、フォームが送信されると特定の条件に応じてSquareに顧客情報が自動で登録されるため、こうした課題を円滑に解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- JotformとSquareを活用し、手作業での顧客情報登録に手間を感じている方
- フォームからの申し込み後の顧客対応を迅速化し、サービス向上を図りたい方
- JotformとSquareを連携させて、定型業務の自動化を進めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Jotformへの回答後、自動でSquareに顧客情報が登録されるため、データ入力にかかっていた時間を他の業務に充てることができます
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、顧客情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、JotformとSquareをYoomと連携します
- 次に、トリガーでJotformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 続けて、オペレーションでJotformの「最新の回答を取得する」アクションを設定し、フォームの回答内容を取得します
- 次に、オペレーションで「分岐機能」を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでSquareの「顧客情報を登録」アクションを設定し、Jotformから取得した情報を紐付けて登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Jotformの回答内容に応じて「特定のサービスへの申し込みがあった場合のみ」など、顧客登録を実行する条件を任意で設定してください
- Squareに顧客情報を登録する際に、Jotformのどの回答項目をどの情報(氏名、メールアドレスなど)として登録するかを任意で設定してください
■注意事項
- JotformとSquareのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- JotformのWebhook設定方法はこちらをご参照ください。
- Jotformで回答内容を取得する方法はこちらをご参照ください。