■概要
Discordコミュニティでのやり取りから顧客情報を手作業でChargebeeに登録する際、手間がかかったり転記ミスが発生したりすることはないでしょうか。また、膨大なメッセージの中から見込み顧客の情報を拾いきれず、機会損失に繋がっているケースも考えられます。このワークフローを活用すれば、Discordの特定チャンネルにメッセージが送信されると、AIが自動でテキストを抽出しChargebeeへ顧客情報を登録するため、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordで得た顧客情報を手作業でChargebeeに入力しているコミュニティ担当者の方
- ChargebeeとDiscordのAPI連携を検討し、顧客管理を効率化したいと考えている方
- コミュニティからのリード獲得や顧客化のプロセスを自動化したいと考えている事業責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordのメッセージを起点にChargebeeの顧客情報が自動作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れなどのヒューマンエラーを防ぎ、データ管理の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ChargebeeとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストを抽出する」を選択し、トリガーで取得したメッセージ内容から顧客情報を抽出するよう設定します。
- 最後に、オペレーションでChargebeeの「顧客を作成」を選択し、前のステップで抽出した情報を連携して顧客情報を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のテキスト抽出では、Discordのメッセージから取得したい項目(氏名、メールアドレスなど)を任意で設定してください。
- Chargebeeで顧客を作成するアクションでは、前のステップで抽出した値や固定値などを活用し、登録する項目を任意で設定してください。
■注意事項
- Chargebee、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。