■概要
ECサイトの運営において、Gmailで受け取った指示をもとにSquarespaceへ商品を手作業で登録する業務は、時間がかかるだけでなく入力ミスも起こりがちです。特に、扱う商品数が多い場合には、担当者の大きな負担になっていることも少なくありません。このワークフローを活用すれば、GmailとSquarespaceを連携させ、特定メールの受信をきっかけに商品を自動で作成できます。手作業による登録業務を効率化し、より重要な業務に集中できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SquarespaceでECサイトを運営し、Gmailで商品情報のやり取りを行っている方
- 手作業での商品登録に時間がかかり、業務の効率化に課題を感じているEC担当者の方
- Gmailからの転記ミスなどを防ぎ、Squarespaceへの正確な商品登録を実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Gmailで特定のメールを受信すると、自動でSquarespaceに商品が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手動での情報入力が不要になることで、商品名や価格の転記ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データ登録の正確性が向上します
■フローボットの流れ
- はじめに、SquarespaceとGmailをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGmailを選択し、「特定のキーワードに一致するメールを受信したら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションのテキスト抽出機能で、受信したメール本文から商品名や価格などの必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでSquarespaceの「商品を作成」アクションを設定し、抽出した情報を紐付けて商品を作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Squarespaceで商品を作成するアクションにおいて、どのストアページに商品を登録するかをstorePageIdで任意に設定してください。これにより、特定の商品カテゴリページなどに自動で登録先を振り分けることが可能です
■注意事項
- Gmail、SquarespaceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。