■概要
Gmailで受けた依頼内容をもとに、Squarespaceへ手動で商品登録をしていませんか?この作業は、コピー&ペーストの繰り返しで手間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーが発生しやすい業務の一つです。このワークフローを活用することで、特定のGmailを受信した際に、その内容からSquarespaceの商品を自動で作成することが可能になり、手作業による手間やミスを削減できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SquarespaceとGmailを活用し、ECサイトを運営している方
- Gmailで受けた依頼の商品登録を手作業で行い、非効率を感じている方
- Squarespaceへの商品登録におけるヒューマンエラーを防止したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Gmailで受信した内容をもとに、Squarespaceへ商品が自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、商品情報などの入力間違いや漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとSquarespaceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGmailを選択し、「特定のキーワードに一致するメールを受信したら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に応じて処理を分けます
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を設定し、受信したGmailの本文から商品名や価格などの必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでSquarespaceの「商品を作成」アクションを設定し、抽出した情報をもとに商品を自動で作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailを受信した後の分岐処理では、メールの件名や本文に含まれる特定の文字列など、ユーザーの運用に合わせて分岐条件を任意で設定してください
- Squarespaceで商品を作成する際に、商品を登録したいページのID(storePageId)を任意で設定することが可能です
■注意事項
- Gmail、SquarespaceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。