■概要
Trelloでタスクを管理し、その進捗状況などをX(Twitter)で発信しているものの、手動での投稿に手間を感じてはいないでしょうか。都度Trelloを確認してX(Twitter)を開き、文章を作成して投稿する作業は、時間もかかり投稿漏れのリスクも伴います。このワークフローは、TrelloとX(Twitter)を連携させることで、特定のカード更新をトリガーに自動でポスト投稿を実行するため、情報発信の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Trelloで管理するタスクの進捗を、X(Twitter)で定期的に発信している方
- TrelloとX(Twitter)間での手作業による転記や投稿作業をなくしたい方
- 特定のカードが更新された際に、タイムリーな情報発信を自動化したいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloのカードが特定の条件で更新されると自動でX(Twitter)に投稿されるため、手作業での情報発信にかかる時間を短縮できます
- 手動での投稿作業がなくなることで、投稿のし忘れや内容の誤りといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとX(Twitter)をYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カード情報が更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします
- 次に、オペレーションでTrelloの「カード情報を取得する」アクションを設定し、更新されたカードの詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでX(Twitter)の「ポストを投稿する」アクションを設定し、取得したカード情報を元に投稿します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、カードが特定のリストに移動した場合や、特定のラベルが付与された場合など、ポストを投稿したい条件を任意で設定してください
- X(Twitter)への投稿内容は、Trelloカードのタイトルや説明文などの情報を変数として埋め込んだり、固定のテキストを追加したりと自由にカスタムが可能です
■注意事項
- Trello、X(Twitter)のそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。