■概要
Trelloでのタスク管理と、X(Twitter)での情報発信が分断されており、手動での投稿に手間を感じていませんか。タスクが完了するたびに手作業でポストを作成するのは時間がかかり、投稿漏れのリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、Trelloでカードを特定のリストへ移動させるだけで、X(Twitter)への投稿を自動化できるため、こうした情報発信のプロセスを効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Trelloを活用してコンテンツ管理を行い、X(Twitter)での告知を手動で行っているSNS担当者の方
- TrelloとX(Twitter)を連携させて、タスクの進捗に合わせた情報発信を自動化したいと考えている方
- 手作業による投稿業務の時間を削減し、より戦略的な業務に集中したいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカードを移動するだけでX(Twitter)への投稿が完了するため、手動でポストを作成し投稿する時間を削減できます
- 自動化によって投稿内容の転記ミスや投稿漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、情報発信の正確性を高めることに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとX(Twitter)をYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが指定のリストに移動されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでTrelloの「カード情報を取得」アクションを設定し、移動されたカードの詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでX(Twitter)の「ポストを投稿」アクションを設定し、取得したカード情報を元にした内容を投稿します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- X(Twitter)でポストを投稿するアクションでは、投稿するテキスト内容を自由に設定できます。Trelloから取得したカードのタイトルや説明文を変数として本文に埋め込むことや、特定のハッシュタグなどを固定のテキストとして追加することが可能です
■注意事項
- Trello、X(Twitter)のそれぞれとYoomを連携してください。