■概要
Cal.comで新しいミーティングやイベントの予定が登録されるたびに、その情報をRedditのコミュニティに手動で投稿する作業は手間がかかるのではないでしょうか。特に、迅速な情報共有が求められる場面では、入力ミスや投稿忘れのリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、Cal.comとRedditを連携させ、予定登録から投稿までを自動化できます。Cal.comとReddit間の情報共有を効率化し、コミュニティエンゲージメントの向上に繋げることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Cal.comで受け付けた予定をRedditで告知しているコミュニティマネージャーの方
- Redditを活用したマーケティングで、Cal.comでの予定共有を自動化したい方
- Cal.com、Reddit間の連携を手作業で行っており、投稿の遅延や漏れを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Cal.comでの予定登録をトリガーにRedditへ自動投稿されるため、手作業での情報共有にかかっていた時間を短縮できます。
- 手動での転記作業が不要になることで、投稿内容の間違いや共有漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Cal.comとRedditをYoomに連携します。
- トリガーでCal.comを選択し、「予定が登録されたら(Webhook)」を設定して、予定情報を取得します。
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストからデータを抽出する」アクションで、取得した予定情報から投稿に必要なデータを抽出します。
- 最後に、オペレーションでRedditを選択し、「サブレディットに新規投稿を作成」アクションで、抽出したデータを用いて指定のサブレディットに投稿します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションでは、Cal.comから取得した予定情報(変数)を抽出対象に設定し、投稿に含めたい項目(例:イベント名、日時など)を任意で指定できます。
- Redditへの投稿設定では、タイトルや本文などに固定のテキストを設定したり、前段のオペレーションで取得した情報を変数として埋め込んだりして、投稿内容を自由にカスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- Cal.com、RedditのそれぞれとYoomを連携してください。