■概要
ClickUpでタスクを管理し、boardで案件管理を行っている際、二つのツール間で情報を手作業で連携させることに手間を感じていませんか?
特に、タスク情報を手動でコピー&ペーストしていると、入力ミスや転記漏れが発生しがちです。
このワークフローを活用すれば、ClickUpで新しいタスクが作成されると、その情報を基にboardへ案件が自動で登録されるため、こうした連携作業を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとboardを併用し、タスクと案件の連携を手作業で行っている方
- プロジェクト管理ツールClickUpからboardへの情報登録を自動化したいチームリーダーの方
- 複数のツール間のデータ転記作業による入力ミスや工数を削減したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpでタスクが作成されると自動でboardに案件が登録されるため、手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- システムが自動で処理を行うことで、手作業による入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとboardをYoomと連携します
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、トリガーで検知したタスクの詳細情報を取得します
- さらに、オペレーションでAI機能を活用し、「テキストを抽出する」アクションで取得したタスク情報から必要な項目を抜き出します
- 最後に、オペレーションでboardの「案件の登録(一括請求)」アクションを設定し、抽出した情報を基に案件を登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AIによるテキスト抽出のオペレーションでは、ClickUpのタスク名や説明文などから、案件登録に必要な項目を任意で指定して抽出することが可能です
- boardへの案件登録オペレーションでは、登録する項目に固定のテキストを設定したり、前段のオペレーションで取得した値を埋め込んだりするなど、柔軟な設定ができます
■注意事項
- ClickUp、boardのそれぞれとYoomを連携してください。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。