■概要
ClickUpでのタスク管理とboardでの案件管理を連携させたいものの、手作業での情報更新に手間やミスを感じていませんか?特に、タスク完了後のステータス変更は忘れがちな作業の一つです。
このワークフローを活用すれば、ClickUpでタスクが完了すると、自動でboardの案件ステータスが変更されるため、ClickUpとboard間の連携をスムーズにし、手作業による更新漏れやタイムラグを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとboardを併用し、タスクと案件の進捗管理をしている営業担当者の方
- ClickUpとboard間の手動での情報連携に非効率を感じているプロジェクトマネージャーの方
- 営業プロセスの自動化を進め、チーム全体の生産性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpのタスク完了時に自動でboardのステータスが更新されるため、これまで手作業で行っていた情報更新の時間を短縮することができます。
- ClickUpからboardへのステータス変更を手作業で行う際に発生しがちな、更新漏れや反映の遅れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとboardをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが更新されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、更新されたタスクの詳細情報を取得します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、タスクが「complete」ステータスになった場合のみ後続の処理に進むようにします。
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、タスク名などからboardの案件情報を特定するためのIDを抽出します。
- 最後に、オペレーションでboardの「受注ステータスの変更」アクションを設定し、対象案件のステータスを更新します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- boardの「受注ステータスの変更」オペレーションでは、変更後のステータスを任意で設定できます。
■注意事項
- ClickUp、boardのそれぞれとYoomを連携してください。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- 事前に、ClickUpのタスクにboardの案件IDを記載しておいてください。