■概要
案件管理にboard、タスク管理にClickUpをご利用の場合、受注確定後に手動でタスクを作成する作業に手間を感じていませんか。特に複数の案件を並行して管理していると、タスクの作成漏れや転記ミスが発生しやすくなります。このワークフローを活用すれば、boardで案件のステータスが受注確定に更新されると、その情報を基にClickUpへ自動でタスクを作成し、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardで管理している案件情報を、手作業でClickUpのタスクに転記している方
- ClickUpでのタスク作成漏れを防ぎ、プロジェクト管理を効率化したいと考えている方
- boardとClickUpを連携させ、チーム全体の生産性を向上させたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- boardで案件の受注が確定したタイミングでClickUpへタスクが自動作成されるため、これまで手作業で行っていたタスク作成の時間を短縮することができます。
- 手作業による情報の転記がなくなることで、タスクの作成漏れや内容の入力ミスといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとClickUpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでboardを選択し、「新しい案件が登録または更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、boardの案件ステータスが「受注確定」の場合のみ処理が進むように条件を指定します。
- 続いて、オペレーションでboardの「案件詳細を取得」アクションを設定し、案件の詳しい情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでClickUpの「タスクを作成」アクションを設定し、boardから取得した情報を基にタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpでタスクを作成するアクションでは、タスクを追加したい任意のリストIDを設定してください。
- タスクの名称や説明欄には、固定のテキストを入力するだけでなく、トリガーで取得したboardの案件名や顧客情報などを変数として埋め込むことも可能です。
■注意事項
- board、ClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。