■概要
Stripeで新規の顧客情報が作成されるたびに、手作業でPipedriveへ情報を転記する作業に手間を感じていませんか?この作業は、繰り返し発生するため入力ミスや対応漏れの原因になることもあります。このワークフローを活用すれば、StripeとPipedriveをスムーズに連携させ、顧客が作成されたタイミングでPipedriveへ自動で人物情報を追加できます。これにより、定型的なデータ入力作業を効率化し、より重要な業務へ集中することが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Stripeでの新規顧客情報を、手作業でPipedriveに入力している営業担当者の方
- Pipedriveへの顧客情報登録の漏れや遅延を防ぎ、営業活動を効率化したいマネージャーの方
- StripeとPipedriveの連携を自動化し、部署間のデータ連携を円滑にしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Stripeで顧客が作成されると自動でPipedriveへ人物が追加されるため、データ入力の手間を省き、作業時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、顧客情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、StripeとPipedriveをYoomと連携します
- 次に、トリガーでStripeを選択し、「新規顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでPipedriveの「人物を追加」アクションを設定し、Stripeから取得した顧客情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Stripeのトリガー設定では、新規顧客が作成されたことを検知する実行間隔を任意で設定することが可能です
- Pipedriveで人物を追加する際に、Stripeから取得した顧客情報(氏名、メールアドレスなど)を、どのフィールドに登録するかを自由に設定できます
■注意事項
- Stripe、PipedriveのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Stripe】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。