■概要
Pipedriveに新しい組織(取引先企業)が追加された際、関係部署への通知を手作業で行っていませんか?
この作業は単純ですが、漏れや遅延が発生するとビジネスチャンスの損失にも繋がりかねません。
このワークフローを活用すれば、Pipedriveへの組織追加を検知して自動でGmail通知を送ることができ、Pipedriveのautomationをさらに強化し、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Pipedriveで組織情報を管理しており、手作業での通知に手間を感じている営業担当者の方
- Pipedrive automationを活用して、営業チーム内の情報共有を円滑にしたいと考えている方
- PipedriveとGmailを連携させ、新規取引先へのアプローチの初動を迅速化したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Pipedriveに組織情報が追加されると自動で通知が飛ぶため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での通知による宛先間違いや連絡漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、お使いのPipedriveアカウントとGmailアカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでPipedriveを選択し、「組織が追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、任意の宛先に通知メールが送信されるように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailでメールを送信するアクションでは、通知先のメールアドレス(To, Cc, Bcc)を任意で設定することが可能です。
- メールの件名や本文には、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したPipedriveの組織名や担当者名といった情報を変数として埋め込むことができます。
■注意事項
- Pipedrive、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。