■概要
Discordでのコミュニケーションと、会計ソフトであるXeroでの顧客管理が分断されており、情報連携に手間を感じていませんか。特に、Discordで受けた連絡内容を手作業でXeroへコンタクトとして登録するのは、入力漏れやミスの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Discordの特定チャンネルへのメッセージ送信をきっかけに、Xeroへコンタクト情報を自動で作成できるため、こうした課題をスムーズに解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- DiscordとXeroを併用しており、手作業での顧客情報登録に課題を感じている方
- Discordのメッセージを基にしたXeroへの転記ミスをなくしたいと考えている方
- コミュニティ運営などで発生する連絡を、効率的に顧客管理へ繋げたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordでのメッセージ受信をきっかけにXeroへのコンタクト作成が自動化されるため、手作業での情報登録に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータの転記が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとXeroをYoomと連携します
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキスト抽出」を設定し、トリガーで受信したメッセージからコンタクト作成に必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでXeroの「Create Contacts」アクションを設定し、抽出した情報を基にコンタクトを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Xeroのコンタクト作成アクションでは、各設定項目に固定値を入力したり、前段のAI機能で抽出した値を変数として埋め込んだりするなど、柔軟な設定が可能です
■注意事項
- Discord、FrontのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。