■概要
Eventbriteで新しいイベントを作成した後、Mailchimpで告知用のキャンペーンを手作業で作成していませんか?イベント情報を都度転記する作業は時間がかかる上、入力ミスも発生しがちです。このワークフローは、Eventbriteでのイベント作成をきっかけに、Mailchimpのキャンペーン作成までを自動で実行するため、イベント告知に関わる一連の業務を効率化し、担当者の負担を軽減します。
■このテンプレートをおすすめする方
- EventbriteとMailchimpを活用したイベント告知に手間を感じているマーケティング担当者の方
- イベント作成から告知メール配信までの一連の流れを自動化したいと考えているイベント運営者の方
- 手作業によるMailchimpとEventbriteの連携で、ヒューマンエラーを減らしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Eventbriteでのイベント作成をトリガーにMailchimpのキャンペーンが自動で作成されるため、これまで手作業で行っていた設定時間を短縮できます。
- イベント情報の転記作業がなくなることで、キャンペーン設定時の入力ミスや設定漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとEventbriteをYoomに連携します。
- 次に、トリガーでEventbriteを選択し、「イベントが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキスト抽出」を設定し、トリガー情報からイベントIDを抽出します。
- 次に、オペレーションでEventbriteの「イベントの詳細取得」アクションを設定し、抽出したIDを元にイベント情報を取得します。
- 次に、オペレーションでMailchimpの「キャンペーンを作成」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMailchimpの「キャンペーンにコンテンツを追加(Plain-textメール)」を設定し、Eventbriteから取得した情報を本文に含めます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Eventbriteのトリガー設定では、連携したい任意のアカウントにWebhook URLを登録してください。
- AI機能のテキスト抽出では、トリガーで取得した情報の中からEventbriteのイベントIDを正しく抽出するように設定します。
- Mailchimpのキャンペーン作成やコンテンツ追加の設定では、Eventbriteから取得したイベント名や詳細などを引用し、任意のフィールドに設定してください。
■注意事項
- Eventbrite、MailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。