■概要
チームのコミュニケーションでTwistをご利用の方で、その内容をLINE公式アカウントの友だちにも共有したい、と感じることはありませんか?
重要な連絡や決定事項を都度手作業でLINEに転記して送信するのは手間がかかり、情報の伝達漏れや遅延の原因にもなります。
このワークフローを活用すれば、Twistでのメッセージ投稿をきっかけに、LINE公式アカウントでブロードキャストメッセージを自動で送信できるため、チーム内の情報共有と顧客への情報発信をスムーズに連携させることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Twistでの議論や決定事項を、LINE公式アカウントの友だちに迅速に共有したい方
- TwistとLINE公式アカウント間の手作業による情報転記の手間を削減したいと考えている方
- 顧客やファンへの情報発信を自動化し、コミュニケーションを活性化させたいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Twistへの投稿をトリガーにLINE公式アカウントへ自動でメッセージが送信されるため、これまで手作業で行っていた情報発信の時間を短縮できます。
- 手作業でのコピー&ペーストによる転記ミスや、送信漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確な情報をタイムリーに届けることが可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、LINE公式アカウントとTwistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTwistを選択し、「特定の会話に新しいメッセージが投稿されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントを選択し、「ブロードキャストメッセージを送る」アクションを設定します。ここで、トリガーで取得したTwistのメッセージ内容などを設定し、送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Twistのトリガー設定では、どの会話(スレッド)にメッセージが投稿された際にフローを起動させるか、対象を任意で指定してください。
- LINE公式アカウントで送信するメッセージ内容は、Twistから取得したメッセージ本文をそのまま利用するだけでなく、固定のテキストと組み合わせるなど、任意の内容に設定が可能です。
■注意事項
- Twist、LINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。