■概要
Google スプレッドシートで顧客リストを管理し、ActiveCampaignでメールマーケティングを行っているものの、手作業でのデータ転記に手間を感じていませんか?この作業は入力ミスや対応漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートとActiveCampaignの連携が自動化され、スプレッドシートへの行追加をトリガーにコンタクトが自動で作成されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートとActiveCampaignの連携を手作業で行っているマーケティング担当者の方
- Google スプレッドシートの顧客情報をActiveCampaignへミスなく反映させたいと考えている方
- 定型的なデータ入力作業から解放され、より戦略的な業務に集中したいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートに行が追加されると、自動でActiveCampaignにコンタクトが作成され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保てます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとActiveCampaignをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします。
- 次に、オペレーションでActiveCampaignを選択し、「コンタクトを作成する」アクションを設定し、スプレッドシートの情報を連携します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートを選択し、「レコードを更新する」アクションで処理が完了したことを記録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、連携対象としたいスプレッドシートのIDとシートIDを任意で設定してください。
- 分岐機能では、特定の列の値など、コンタクト作成の実行条件を任意で設定することが可能です。例えば「ステータスが'新規'の場合のみ実行する」といった設定ができます。
■注意事項
- Google スプレッドシート、ActiveCampaignのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Googleスプレッドシートをアプリトリガーとして使用する際の注意事項はこちらを参照してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。