■概要
Mailchimpで作成したキャンペーンのレビュー依頼は、都度チャットツールで連絡したり、手動でカレンダーに予定を登録したりしていませんか?これらの手作業は手間がかかるだけでなく、連絡漏れやスケジュールの調整ミスに繋がることもあります。
このワークフローを活用すれば、Mailchimpでキャンペーンのドラフトを作成するだけで、Outlookカレンダーにレビュー用の予定を自動で登録し、このような課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpでのキャンペーン作成からレビュー依頼までのプロセスを効率化したいマーケティング担当者の方
- チームでのキャンペーン運用において、レビューのスケジュール管理やリマインドを自動化したいと考えている方
- MailchimpとOutlookを日常的に利用しており、手作業による連携業務をなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpでドラフトを作成すると自動で予定が登録されるため、カレンダーへの手入力や連絡といった作業時間を短縮できます
- レビュー依頼の連絡漏れや予定の登録忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な業務遂行を支援します
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとOutlookをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「キャンペーンのドラフトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでOutlookの「自分のカレンダーにイベントを登録する」アクションを設定し、レビュー用の予定を作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Outlookのカレンダーにイベントを登録する際、件名や本文、参加者などの各項目を任意に設定できます
- 例えば、件名にトリガーで取得したMailchimpのキャンペーン名を自動で挿入したり、レビュー担当者を固定値で設定するなど、実際の運用に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です
■注意事項
- Mailchimp、 OutlookのそれぞれとYoomを連携してください
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。