■概要
Google Chatで新しいプロジェクトに関するメッセージを受け取った後、Canvaで関連デザインを格納するフォルダを手動で作成していませんか? このワークフローを活用することで、Google Chatの特定メッセージをトリガーに、Canvaでのフォルダ作成を自動化できます。Canvaの自動化を実現し、デザイン制作の準備段階にかかる手間を削減できるため、スムーズにクリエイティブ業務を開始できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google Chatでの依頼を元に、Canvaでデザインを作成しているマーケターやデザイナーの方
- チームのデザイン制作フローを効率化し、 Canvaの自動化導入を検討している方
- Canvaでのフォルダ作成といった手作業をなくし、クリエイティブ業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Google Chatの特定メッセージに反応し、Canvaのフォルダが自動で作成されるため、手作業で対応していた時間を短縮できます
- 手作業によるフォルダの作成忘れや命名規則の間違いといった、ヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務の抜け漏れをなくします
■フローボットの流れ
- はじめに、CanvaとGoogle ChatをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGoogle Chatを選択し、「スペースにメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでAI機能を設定し、トリガーで取得したメッセージ本文からフォルダ名として使用したいテキストを抽出します
- 最後に、オペレーションでCanvaの「フォルダの作成」アクションを設定し、前のステップで抽出したテキストをフォルダ名に指定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google Chatのトリガー設定では、通知を検知したいスペースのID(リソース名)を任意で設定してください
- Canvaでフォルダを作成するオペレーションでは、作成先となる親フォルダのIDを任意で指定することが可能です
■注意事項
- Google Chat、CanvaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細は「Google Chatでスペースにメッセージを送る方法」を参照ください。