■概要
Typeformで収集したアンケート回答などを、手作業でMicrosoft Excelに転記し、さらに内容を分析するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。 一つ一つの作業は単純でも、回答数が多くなると時間もかかり、入力ミスも発生しやすくなります。 このワークフローを活用すれば、Typeformに回答が送信されるとAIが内容を自動で分析し、その結果をMicrosoft Excelのファイルに記録する一連の流れを自動化できます。煩雑な手作業をなくし、効率的なデータ管理を実現しましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformの回答をMicrosoft Excelに手作業で転記・分析しており、業務を効率化したい方
- アンケートデータの管理や分析業務を担当しており、ヒューマンエラーを減らしたいと考えている方
- 定型的なExcelへの入力を自動化(automation)し、より重要な業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformに回答が送信されると、AIによる分析からMicrosoft Excelへの追加までが自動で実行されるため、作業時間を短縮できます
- 手作業によるデータの転記ミスやコピペ漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとMicrosoft ExcelをYoomと連携する
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定する
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストを生成する」アクションを設定してTypeformの回答内容を要約・分析させる
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Excelの「レコードを追加する」アクションを設定し、Typeformの回答とAIの分析結果を指定のファイルに追加する
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Excelでレコードを追加するアクションを設定する際に、連携先のファイルやシートを任意で指定してください
- Microsoft Excelに登録する内容は、Typeformの回答やAIの分析結果といった動的な値だけでなく、固定のテキストを組み合わせるなどのカスタムが可能です
■注意事項
- Typeform、Microsoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります
- Typeformの回答内容を取得する方法は「『取得する値』を追加する方法」をご参照ください