「また手動でAsanaにタスク登録…正直、面倒くさい。」
Chatworkで共有された内容を毎回Asanaにコピーしてタスクを作る、この地味な作業に時間を取られていませんか?実は、ChatworkとAsanaを連携すれば、この作業をすべて自動化できるんです。たとえば、特定のキーワードを含むメッセージをAsanaでタスク化したり、完了報告のメッセージを受けてAsanaのタスクを完了にしたり。プロジェクト作成まで自動で行うことも可能です。
この記事では、ChatworkとAsanaを連携してできることや、具体的な設定方法を詳しくご紹介します。「人の手を介さずにタスク管理を進めたい」「対応漏れを防ぎたい」そんな悩みを抱えている方は必見です!
とにかく早く試したい方へ
Yoomを利用することで、ノーコードで簡単にChatworkとAsanaの連携が可能です。
YoomにはあらかじめChatworkとAsanaを連携するためのテンプレートが用意されているため、APIの知識が無くても、登録するだけで今すぐ連携が実現できます。
Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化する
試してみる
■概要
「Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化する」ワークフローは、コミュニケーションとタスク管理をシームレスに連携させる業務ワークフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
・Chatworkでのメッセージ管理が煩雑に感じているチームリーダーの方
・Asanaを活用してタスク管理を効率化したいプロジェクトマネージャーの方
・ChatworkとAsanaの連携を通じて業務の自動化を図りたいIT担当者の方
・チーム内での情報共有とタスク管理を一元化したい企業の管理職の方
・日常業務の中で重要なタスクを見逃さず管理したい方
■注意事項
・Chatwork、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
・分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
ChatworkとAsanaを連携してできること
ChatworkとAsanaのAPIを連携すれば、ChatworkのデータをAsanaに自動的に連携することが可能です!
たとえば、下記のようなデータ連携を人の手を介さず、自動的に実施することができます。
気になる自動化例の「試してみる」をクリックしてアカウント登録するだけで、すぐにChatworkとAsanaの連携を実際に体験できます。
登録はたったの30秒で完了するので、ぜひ気軽にお試しください!
Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化する
特定ワードのメッセージをAsanaでタスク化できるため、タスク管理がしやすくなるでしょう。
「商談」や「面接」など自身で設定したワードに基づいて、タスクを作成したい方におすすめのフローです。
Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化する
試してみる
■概要
「Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化する」ワークフローは、コミュニケーションとタスク管理をシームレスに連携させる業務ワークフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
・Chatworkでのメッセージ管理が煩雑に感じているチームリーダーの方
・Asanaを活用してタスク管理を効率化したいプロジェクトマネージャーの方
・ChatworkとAsanaの連携を通じて業務の自動化を図りたいIT担当者の方
・チーム内での情報共有とタスク管理を一元化したい企業の管理職の方
・日常業務の中で重要なタスクを見逃さず管理したい方
■注意事項
・Chatwork、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
・分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでプロジェクト化する
「プロジェクト開始」や「新規案件」といったキーワードをトリガーにAsanaでプロジェクトを作成するフローとなっています。
プロジェクト化し、対応漏れを防止したい方におすすめのフローです。
Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでプロジェクト化する
試してみる
■概要
「Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでプロジェクト化する」ワークフローは、Chatwork内で特定のキーワードを含むメッセージを自動的に検出し、Asanaで新しいプロジェクトとして登録する業務ワークフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
・Chatworkを日常的に利用し、重要なメッセージの管理に手間を感じている方
・Asanaでのプロジェクト管理をより効率的に行いたいチームリーダー
・メッセージからプロジェクト登録作業を自動化したい業務担当者
・コミュニケーションとプロジェクト管理を一元化したい中小企業の方
■注意事項
・Chatwork、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
・分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
Chatworkの完了報告メッセージでAsanaのタスクを完了にする
タスク完了の二重管理が不要になり、完了に更新する手間が省けます。
Asanaのタスク情報を最新化したい方におすすめのフローです。
Chatworkの完了報告メッセージでAsanaのタスクを完了にする
試してみる
■概要
「Chatworkの完了報告メッセージでAsanaのタスクを完了にする」フローは、チームコミュニケーションとタスク管理をスムーズに連携させる業務ワークフローです。
手動でのタスク完了作業が不要になり、情報の一貫性と作業効率が向上します。
■このテンプレートをおすすめする方
・Chatworkを日常的に使用しており、Asanaでタスク管理を行っているチーム
・タスクの完了報告を手動でAsanaに反映させる作業に手間を感じているプロジェクトマネージャー
・コミュニケーションツールとタスク管理ツールの連携を強化したいと考えている企業
・業務プロセスの自動化を進めて、作業効率を高めたいと考えているチームリーダー
・AsanaとChatworkの連携設定に不安があり、簡単に導入できる方法を探しているIT担当者
■注意事項
・Chatwork、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
・分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
ChatworkとAsanaの連携フローを作ってみよう
それでは、さっそくChatworkとAsanaを連携したフローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードでChatworkとAsanaの連携を進めていきますので、まだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回はChatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化するフローボットを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
- ChatworkとAsanaをマイアプリ登録
- テンプレートをコピー
- フローの起点となるChatworkのトリガー設定とその後に続くAsanaのアクション設定
- トリガーボタンをONにして、フローボットを起動
Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化する
試してみる
■概要
「Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化する」ワークフローは、コミュニケーションとタスク管理をシームレスに連携させる業務ワークフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
・Chatworkでのメッセージ管理が煩雑に感じているチームリーダーの方
・Asanaを活用してタスク管理を効率化したいプロジェクトマネージャーの方
・ChatworkとAsanaの連携を通じて業務の自動化を図りたいIT担当者の方
・チーム内での情報共有とタスク管理を一元化したい企業の管理職の方
・日常業務の中で重要なタスクを見逃さず管理したい方
■注意事項
・Chatwork、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
・分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
ステップ1:ChatworkとAsanaをマイアプリ登録
ChatworkとAsanaをYoomに接続するマイアプリ登録を最初に行います。
マイアプリ登録を事前に済ませておくと、自動化設定が進めやすくなります。
それでは設定を行いましょう!
Yoom画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。

Chatworkの連携方法
アプリ一覧が表示されるので、そこからChatworkを探すか、検索機能を活用しましょう。
以下の画面が表示されたら、Chatworkにログインしてください。

Asanaの連携方法
先ほどと同様に、一覧からAsanaを探すか、検索機能を活用してください。
以下の画面が表示されるので、Asanaにログインしましょう。

自身のマイアプリ欄に、ChatworkとAsanaが表示されていれば登録は完了しています。
ステップ2:テンプレートをコピー
それでは自動化の設定を行っていきましょう!
Yoomにログインして、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。
Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化する
試してみる
■概要
「Chatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化する」ワークフローは、コミュニケーションとタスク管理をシームレスに連携させる業務ワークフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
・Chatworkでのメッセージ管理が煩雑に感じているチームリーダーの方
・Asanaを活用してタスク管理を効率化したいプロジェクトマネージャーの方
・ChatworkとAsanaの連携を通じて業務の自動化を図りたいIT担当者の方
・チーム内での情報共有とタスク管理を一元化したい企業の管理職の方
・日常業務の中で重要なタスクを見逃さず管理したい方
■注意事項
・Chatwork、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
・分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
自動的にテンプレートがコピーされ、以下の画面が表示されます。
テンプレートはマイプロジェクトというプロジェクトに自動的に格納されるので、確認したい場合はそこから確認してください。
以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されたら、「タイトル」を確認してください。
使いやすいようにタイトルを変更することも可能です。
最初に、Chatworkに新しいメッセージが投稿されたらフローボットを起動する設定を行うため、「新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)」をクリックします。

ステップ3:フローの起点となるChatworkのトリガーを設定
以下の画面が表示されるので、設定を確認します。
問題なければ、「次へ」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されたら、赤枠内の矢印をクリックしてWebhook URLをコピーしてください。
Chatworkの画面に移動し、Webhookの設定を行いましょう。

Chatworkの画面に移動し、テスト用に特定のキーワードを含むタスクについてのメッセージを送信しましょう。
今回は【新規タスク共有】を特定のキーワードとして設定しましたが、任意で設定してください。

設定が完了したら、「テスト」をクリックしましょう。
テストが成功すると「テスト成功」と表示され、その下に「アウトプット」が表示されます。
以下には表示されていませんが、アウトプットの項目名の横に取得した値が表示されます。
アウトプットはこの後の設定で活用するので、間違いがないか確認してください。
確認できたら、「保存する」をクリックしましょう。

ステップ4:分岐する設定
続いて、特定のキーワードの有無により分岐する設定を行うため、「分岐|特定の語句を含むか判別」をクリックします。

以下の画面が表示されるので、設定を確認してください。
「分岐条件」の【新規タスク共有】の部分にご自身で設定したキーワードを入力しましょう。
設定できたら、「保存する」をクリックしてください。
※「分岐する」オペレーションは、ミニプラン以上でご利用いただけます。
フリープランで利用するとエラーになってしまうのでご注意ください。
ミニプランなどの有料プランは2週間の無料トライアルが可能です。
無料トライアル中なら、普段制限されているアプリや機能も自由にお試しいただけますので、ぜひ活用してみてください。

ステップ5:テキストからデータを抽出する設定
続いて、Chatworkからデータを抽出する設定を行うため、「テキストからデータを抽出する」をクリックしてください。

以下の画面が表示されるので、設定を確認します。
問題なければ、「次へ」をクリックしましょう。

以下の注意事項を確認してください。

スクロールし、「対象のテキスト」を設定しましょう。
Chatworkのアウトプットから「メッセージ本文」を選択します。
アウトプットは赤枠内の矢印をクリックすると表示されます。

次に、「抽出したい項目」を設定してください。
メッセージから抽出したい項目を設定しましょう。
今回は以下のように設定しました。
設定が完了したら、「テスト」をクリックしましょう。

テストが成功したら「テスト成功」と表示され、以下のアウトプットに抽出したデータが表示されます。
アウトプットを確認できたら、「保存する」をクリックしましょう。

ステップ6:Asanaにタスクを追加する設定
続いて、Asanaにタスクを追加する設定を行うため、「タスクを追加」をクリックします。

以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。
問題なければ、「次へ」をクリックします。

以下の画面が表示されたら、「タスク名」を設定しましょう。
「テキストからデータを抽出する」のアウトプットからタスク名を選択してください。

スクロールし、「プロジェクトID」を候補から選択しましょう。
候補は枠内をクリックすると表示されます。

次に、「セクションID」を候補から選択しましょう。
「テキストからデータを抽出する」のアウトプットから「タスクの説明」に詳細を設定することもできます。
他にも必要な項目があれば、設定を行ってください。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存する」をクリックしましょう。
Asanaの画面に移動すると、タスクが自動追加されているはずです。

ステップ7:トリガーボタンをONにして、フローボットを起動
こちらで全ての項目の設定が完了しました!
以下の画面が表示されるので、「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了します。
設定したフローボットが正常に起動するかチェックしてみましょう!

こちらがChatworkの特定キーワード付きメッセージをAsanaでタスク化するフローでした。
AsanaのデータをChatworkに連携したい場合
先ほどはChatworkからAsanaへデータを連携する方法をご紹介しましたが、反対にAsanaからChatworkへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートをご利用ください。
Asanaで新しくタスクが作成されたらChatworkに通知する
タスクの確認漏れを防止したい方におすすめのフローです。
チーム内でタスク情報を共有することができます。
Asanaで新しくタスクが作成されたらChatworkに通知する
試してみる
■概要
「Asanaで新しくタスクが作成されたらChatworkに通知する」フローは、プロジェクト管理とコミュニケーションをスムーズに連携させる業務ワークフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
・Asanaを使ってプロジェクト管理を行っているが、タスクの共有が手間に感じている方
・Chatworkでチームと頻繁にコミュニケーションを取っているが、情報の漏れが心配な方
・業務の効率化を図り、タスク管理とコミュニケーションを自動で連携させたいと考えているチームリーダー
・AsanaとChatworkの連携方法に悩んでいるIT担当者の方
・プロジェクトの進行状況をチームでスムーズに共有したい責任者の方
■注意事項
・Asana、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
Asanaでタスクが完了したらChatworkに通知
完了したタスク内容の確認がスムーズになるでしょう。
タスクの完了を把握し、プロジェクトの進行をスムーズに進めたい方におすすめのフローです。
Asanaでタスクが完了したらChatworkに通知
試してみる
Asanaの特定のプロジェクトでタスクが完了したら、Chatworkに通知を送信します。
ChatworkやAsanaのAPIを使ったその他の自動化例
ChatworkやAsanaのAPIを活用することで、様々な自動化の実現が可能になります。
Chatworkを使った自動化例
メールやチャットツールのメッセージをChatworkに通知可能です。毎日の会議情報をChatworkに通知することもできます。
Chatworkで特定のメッセージが送信されたらGoogle Driveにフォルダを作成する
試してみる
Chatworkで特定のメッセージが送信されたらGoogle Driveにフォルダを作成するフローです。
■注意事項
・Chatwork、Google DriveのそれぞれとYoomを連携してください。
・「分岐する」オペレーションはミニプラン以上、AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
その他のプランでは設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
毎日Zoomの会議情報をChatworkに通知する
試してみる
毎日Zoomの会議情報をChatworkに通知するフローです
Outlookで受信したメールをChatworkに転送する
試してみる
Outlookで受信したメールをChatworkに転送するフローボットです。Yoomで作成したメールアドレス宛にOutlookからメールを転送することでChatworkにメールの内容を連携することが可能です。
Slackにメッセージが投稿されたら、Chatworkに通知
試してみる
■概要
部署やチームでSlackとChatworkを併用する中で、情報の見落としや手作業での共有漏れに悩んでいませんか。
重要なメッセージを都度転記するのは手間がかかるだけでなく、コミュニケーションの遅延にも繋がります。
このワークフローを活用すれば、Slackの特定チャンネルへの投稿を検知し、その内容を自動でChatworkへ通知することが可能です。
情報連携の手間をなくし、スムーズなチームコミュニケーションを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
・部署やプロジェクトでSlackとChatworkを併用し、情報共有に課題を感じている方
・Slackの特定の通知を見逃さず、Chatworkでも確認したいと考えている方
・チャットツール間の手動でのコピー&ペースト作業をなくし、業務を効率化したい方
■注意事項
・Slack、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
フォームに添付されたPDFファイルをOCRで読み取り、Microsoft Excelに格納しChatworkに通知する
試してみる
Yoomフォームに添付されたPDFファイル(伝票や納品書など)をOCRで読み取り、Microsoft Excelに格納しChatworkに通知するフローです。
Asanaを使った自動化例
データベースのデータ追加や更新をトリガーに、Asanaにタスクを追加できます。Asanaのタスクの期日を通知したり、カレンダーに登録したりできます。
Asanaで期日が近づいたタスクをMicrosoft Teamsに通知する
試してみる
■概要
「Asanaで期日が近づいたタスクをMicrosoft Teamsに通知する」フローは、プロジェクト管理とチームコミュニケーションをスムーズにする業務ワークフローです。
Asanaで管理しているタスクの期日が近づくと、Microsoft Teamsに自動で通知が届くことで、チームメンバー全員がタイムリーに対応できます。
これにより、タスクの見落としや遅延を防ぎ、プロジェクトの進行を円滑に保つことが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
・Asanaを利用してプロジェクト管理を行っているが、タスクの期日管理に課題を感じている方
・Microsoft Teamsを中心にチームコミュニケーションを図っており、重要な通知を見逃したくないチームリーダーの方
・業務ワークフローの自動化に興味があり、Yoomを活用して効率化を図りたいと考えている企業のIT担当者の方
・リモートワーク環境でのタスク管理とコミュニケーションの連携を強化したいと考えているプロジェクトマネージャーの方
■注意事項
・Asana、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、
一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
Asanaで登録されたタスクの期日をGoogleカレンダーに登録する
試してみる
■概要
Asanaで登録されたタスクの期日をGoogleカレンダーに登録するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.Asanaでタスク管理をしている方
・プロジェクトのタスクをAsanaで管理しているリーダー層の方
・AsanaとGoogleカレンダーの連携を効率化したい方
2.業務でGoogleカレンダーを活用している方
・Googleカレンダーでプロジェクトのスケジュールを管理している方
・Asanaで追加されたタスクを自動でGoogleカレンダーに連携したい方
■注意事項
・Asana、GoogleカレンダーのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
Google Driveの特定フォルダにファイルが作成されたら、そのファイルURLを使ってAsanaで新しいタスクを追加する
試してみる
Google Driveの特定フォルダにファイルが作成されたら、Asanaに対して新しいタスクを追加するフローです。
このとき直接ファイル添付ではなく、Google Drive上で取得したファイルのURLをタスクに追加します。
Google スプレッドシートで行が追加されたら、Asanaにタスクを追加する
試してみる
Google スプレッドシートで行が追加されたら、Asanaにタスクを追加するフローです。
kintoneのステータスが更新されたら、Asanaのタスクを完了にする
試してみる
■概要
「kintoneのステータスが更新されたら、Asanaのタスクを完了にする」フローは、kintoneとAsanaの連携を活用し、業務のステータス管理とタスク完了を自動化する業務ワークフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
・kintoneで業務管理を行い、Asanaでタスク管理をしているチームリーダーの方
・複数のプロジェクト管理ツール間での情報更新に手間を感じている管理者の方
・業務フローの自動化を通じて、チームの生産性向上を目指している企業の方
・手動でのステータス更新によるミスを減らしたいプロジェクトマネージャーの方
・Asanaとkintoneの連携を活用して、効率的なタスク管理を実現したい方
■注意事項
・kintone、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
終わりに
いかがでしたか?ChatworkとAsanaを連携させることで、「メッセージの転記作業をなくしたい」「タスクの抜け漏れを防ぎたい」「チームの情報管理をスムーズにしたい」といった悩みを解消できるかもしれません。チャットの内容をもとに自動でタスクやプロジェクトを作成すれば、手間を減らしつつ確実な業務管理が実現できます。
ノーコードツールYoomを使えば、専門的な知識がなくても簡単にChatworkとAsanaの連携が可能です。気になる方は、まずは無料アカウントを作成して、連携フローの使い心地を試してみてください。登録は30秒で完了!すぐに自動化の便利さを体感できます。
今すぐ無料でアカウントを発行する
日々の業務にフィットした連携フローを取り入れて、よりシンプルで効率的な働き方を目指してみませんか?