kintoneとLINE WORKSの連携フローの作り方
ステップ1:マイアプリ登録
まずはYoomと連携させるために、マイアプリ登録を行います。
では実際に作っていきましょう!
1.kintoneを連携する
・画面左上に表示されているマイアプリをクリックし、新規接続→kintoneという順に選択します。
・サブドメイン、クライアントID、クライアントシークレットを入力しましょう。
・入力が終わったら許可するをクリックします。
・kintoneのマイアプリ登録のより詳しい情報はこちらをご確認ください。
以上kintoneのマイアプリ登録が完了しました。
2.LINE WORKSを連携する
・先程と同様に、マイアプリ→新規接続→ LINE WORKSという順に選択します。
・を入力します。
・LINE WORKSの詳しいマイアプリ登録方法はこちらを参考にしてください。
以上でLINE WORKSのマイアプリ登録が完了ました!
ステップ2:kintoneのアプリトリガーを設定
フローボットの設定を行なっていきます。
1.プロジェクトから作成する
・画面左に表示されているプロジェクト一覧から今回フローボットを作成したいプロジェクト選んでください。
・新規作成をクリックしましょう。
・はじめから作成するを選択してください。
2.タイトル入力とアプリトリガーを設定する
・タイトル入力に関して、特に決まりはありませんが、誰がみてもフローの流れがわかるように記載してあると良いですね!
・トリガー選択は「特定のアプリイベントを受信したら」をクリックします。
3.連携アカウントとアクションを選択
・アプリトリガーのタイトルに関しても特に決まりはありませんので、任意のタイトルを入力してください。
・kintoneと連携するアカウント情報が連携したいアカウトで間違いがないか、連携できているか確認します。
・トリガーアクションにはレコードが編集されたら(webhook起動)を選択してください。
4.アプリトリガーのWebhookイベント受信設定
・WebhookURLをコピーし、連携したいkintoneのアプリ情報の管理画面で設定を行なってください。
・kintoneの詳しい設定方法はこちらをご覧ください。
・通知を送信する条件には「レコードの編集」にチェックを入れてください。チェックを入れたすべての条件で起動します。
・テストが成功したらアウトプットとして情報が取得できました。
ステップ3:kintoneからレコード情報を取得する
下の+マークをクリックするとオペレーションタイプの設定画面が出てきますので「データベースを操作する」を選択してください。
1.データベースの連携
・タイトルは先程と同様に、任意のタイトルを入力してください。
・kintoneと連携するアカウント情報が接続したいアカウト情報になっているか確認します。
・実行アクションは「レコードを取得する」を選択します。
・アプリIDは、アウトプットからkintoneのアプリIDを選んでください。
2.データベース操作の詳細設定
・取得したいレコード条件を入力して、テストしてください
・今回はレコード番号=レコードIDとしています。
・テストが完了したら、アウトプットとしてレコード情報を取得できました。
ステップ4: LINE WORKSの連携とアクション設定
先程と同じように+ボタンをクリックして、オペレーションタイプの選択→アプリと連携する→LINE WORKSを選択しましょう。
1.連携アカウントとアクションを選択
・タイトル入力は任意のタイトルでOKです。
・連携するアカウト情報が連携したいアカウントで間違いないか確認します。
・アクションはトークルームにメッセージを送信を選択してください。
2.API接続設定
・ボットID、トークルームIDを選択してください。
・メッセージに通知したい内容を記載しましょう。
こちらでテストを行い、LINE WORKSのトークルームにメッセージが正しく送信されていたら、設定完了です!