■概要
BoxでファイルがアップロードされたらGoogle Chatに通知するフローです。
Yoomを利用すると、プログラミング不要で簡単にアプリ同士の連携が行えます。
■このテンプレートをおすすめする方
1. クラウドストレージサービスとしてBoxを導入している企業
・チームでBoxを使ってファイル管理をしているが、ファイルのアップロード状況を見逃してしまうことが多い方
・アップロードされたファイルを見逃さずに、チーム全体で情報を共有できるようにしたい方
2. Google Chatを日常的に利用している方
・ファイルのアップロード通知をリアルタイムで受け取りたい方
・チームメンバーにアップロードされたファイルを迅速に共有したい方
■このテンプレートを使うメリット
このテンプレートを利用すると、BoxでファイルがアップロードされたことがGoogle Chatに自動で通知されます。
これにより、いくつかの利点があります。
まず、ファイルのアップロードを即座に把握できるため、迅速な対応が可能になります。
特に緊急を要するファイルや重要な資料に対して、遅延なくアクションを取ることができます。
さらに、通知はGoogle Chatを通じて行われるため、チーム内のコミュニケーションがスムーズに進みます。
ファイルに関する情報をリアルタイムで共有できるので、メンバー間の意思疎通が円滑化され、共同作業の効率が向上します。
■注意事項
・BoxとGoogle ChatのそれぞれとYoomを連携してください。
・Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細は下記を参照ください。


フォルダにファイルがアップロードされたら
コメントオブジェクトが作成されたら
ファイル名が変更されたら
コメントオブジェクトが編集されたら
任意のイベントが発生したら
フォルダ内のファイルが削除されたら
スペースにメッセージが送信されたら
ボットにメンション付きのメッセージを送信したら
スペースにファイルが投稿されたら
ファイルをダウンロード
フォルダ内の項目のリストを取得
フォルダを作成
特定フォルダ内のコンテンツを検索
ファイルをコピー
ファイルをアップロード
ファイル情報の取得
ファイルバージョンをアップロード
新規ユーザーを作成
ユーザーをグループに追加
登録済みのWebhookを削除する
フォルダ名を変更
フォルダを移動
フォルダ情報の取得
特定フォルダのコラボレーション情報のリストを取得
コラボレーション情報を更新
コラボレーション情報を取得
ファイル名を変更
フォルダにファイルがアップロードされたら
コメントオブジェクトが作成されたら
ファイル名が変更されたら
コメントオブジェクトが編集されたら
任意のイベントが発生したら
フォルダ内のファイルが削除されたら
ファイルをダウンロード
フォルダ内の項目のリストを取得
フォルダを作成
特定フォルダ内のコンテンツを検索
ファイルをコピー
ファイルをアップロード
ファイル情報の取得
ファイルバージョンをアップロード
新規ユーザーを作成
ユーザーをグループに追加
登録済みのWebhookを削除する
フォルダ名を変更
フォルダを移動
フォルダ情報の取得
特定フォルダのコラボレーション情報のリストを取得
コラボレーション情報を更新
コラボレーション情報を取得
ファイル名を変更
ファイルを移動
フォルダをコピー
コラボレーション情報を作成
コンテンツを検索
フォルダに共有リンクを追加
ファイルのタグを追加、更新する
ファイルのタグ情報を取得
ファイルの共有リンクを作成
スペースにメッセージが送信されたら
ボットにメンション付きのメッセージを送信したら
スペースにファイルが投稿されたら
メッセージを送信
スペースを削除
スペースを作成
スペースにメンバーを招待
スペースからメンバーを削除
スペースにグループを招待
メンバーのスペース権限を変更
スレッドにメッセージを送信
メッセージを引用して返信
スペースの更新
ダイレクトメッセージのスペースを作成
ファイルを添付してメッセージを送信
添付ファイルをアップロード