■概要
Google スプレッドシートで管理している製品情報を、決済プラットフォームのPaddleに手作業で登録していませんか?
この単純作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートに行を追加するだけでPaddleに製品が自動で作成されるため、製品登録のプロセスを効率化し、入力ミスを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートとPaddleで製品情報の管理・登録を行っている方
- Paddleへの製品登録を手作業で行っており、時間と手間を削減したいと考えている方
- 手作業による転記ミスをなくし、製品データの正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートへの行追加を起点にPaddleへの製品作成が自動化され、手作業での登録にかかっていた時間を短縮できます。
- システムが自動で情報を転記するため、手作業による入力ミスや登録漏れなどのヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとPaddleをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでPaddleを選択し、「Create New Product」アクションを設定して、Google スプレッドシートの情報を基に製品を作成します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを更新する」アクションを設定し、処理が完了した行にステータスを追記します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガーで、監視対象としたいスプレッドシートIDとシートIDを任意で設定してください。
- Paddleに製品を作成するアクションでは、製品名や税カテゴリー、製品説明などをGoogle スプレッドシートのどの列から取得するかを任意で設定します。
- Google スプレッドシートでレコードを更新するアクションでは、更新対象の行を特定する条件と、更新後の値を任意で設定してください。
■注意事項
- Google スプレッドシートとPaddleのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。