■概要
Google スプレッドシートで行が追加されたら、directのグループトークにユーザーを追加するフローです。
Yoomではプログラミング不要でアプリ間の連携ができるため、簡単にこのフローを実現することができます。
■このテンプレートをおすすめする方
1.Google スプレッドシートでユーザー管理を行っている方
・directのトークに設定するユーザー情報を整理している方
・Google スプレッドシートの情報を元にdirectにユーザーを追加するのが手間だと感じる方
2.directを活用しているチーム
・コミュニケーションツールとしてdirectを利用しているチーム
・トークに設定するメンバーを正確に行いたい方
■このテンプレートを使うメリット
Google スプレッドシートでdirectのグループトークのユーザーを管理することで、手動によるユーザー管理の手間が省けます。
しかし、directへのユーザー追加を手動で行うとGoogle スプレッドシートとの整合性を維持するのが難しくなり、作業負担が増える可能性があります。
このフローでは、Google スプレッドシートで行が追加されるとdirectのグループトークにユーザーを追加することができるため、ツール間におけるデータの整合性を保ちます。
ユーザー管理を行っているGoogle スプレッドシートのデータを元にdirectへユーザーが追加できるため、管理作業が属人化されず、情報の一貫性を保つことが可能です。
また、メンバーの変更が頻繁にある場合でも円滑に業務を運営することができます。
■注意事項
・Google スプレッドシート、directのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。


メッセージが投稿されたら
行が追加されたら
行が更新されたら
トーク一覧を取得
トークを取得
グループトークにユーザーを追加
トークから退出
メッセージ一覧の取得
メッセージを投稿
メッセージを取得
トークにファイルを投稿
アカウント管理グループのメンバーを取得
指定の組織にユーザを招待する
メッセージの添付ファイルを取得
セルに値を入力
値を取得する
値を削除する
新しいスプレッドシートを作成する
シート(タブ)をコピーする
新しいシート(タブ)を追加する
シート(タブ)を削除する
メッセージが投稿されたら
トーク一覧を取得
トークを取得
グループトークにユーザーを追加
トークから退出
メッセージ一覧の取得
メッセージを投稿
メッセージを取得
トークにファイルを投稿
アカウント管理グループのメンバーを取得
指定の組織にユーザを招待する
メッセージの添付ファイルを取得
行が追加されたら
行が更新されたら
セルに値を入力
値を取得する
値を削除する
新しいスプレッドシートを作成する
シート(タブ)をコピーする
新しいシート(タブ)を追加する
シート(タブ)を削除する
値を置換する
シート名を更新する
行を削除する
スプレッドシートの情報を取得
シート名を取得する
数式を繰り返す
範囲に値を入力
セルに画像を埋め込む
特定の列でソート
シートを非表示にする
指定のセルにメモを追加する
列を追加する
列を削除する