■概要
Webサイトからのコンバージョン計測、特にMeta広告の成果を正確に把握するために、手作業でイベントを送信していませんか。この手作業は手間がかかるだけでなく、計測漏れや入力ミスといったリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Yoomで作成したフォームが送信されると、自動でMetaコンバージョンAPIにコンバージョンイベントを送信できます。これにより、広告効果測定の精度を高め、担当者の作業負担を軽減します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Meta広告の効果測定をより正確に行いたいと考えているマーケティング担当者の方
- Webサイトのフォームから得たリード情報を手動で管理・報告している広告運用者の方
- 専門的な開発を行うことなく、コンバージョンAPIを導入し広告効果を改善したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信からイベント送信までが自動化されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力などの時間を削減し、他の業務に集中できます。
- 手作業によるデータの入力ミスやイベントの送信漏れなどを防ぎ、正確なデータに基づいた広告効果の測定と分析が可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、MetaコンバージョンAPIをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガー機能を選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMetaコンバージョンAPIを選択し、「コンバージョンイベントを送信」アクションを設定します。ここでトリガーで取得したフォームの情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで設定するフォームの項目は、目的に応じて自由にカスタマイズが可能です。氏名や連絡先、お問い合わせ内容など、MetaコンバージョンAPIへ送信したい情報に合わせて項目を設定してください。
- MetaコンバージョンAPIへイベントを送信する際に、送信するイベントの種類(例:リード、購入など)や、フォームから取得したどの情報をどのパラメータに割り当てるかを任意で設定してください。
■注意事項
- MetaコンバージョンAPIとYoomを連携してください。