■概要
Tallyで作成したフォームに回答が送信されても、都度管理画面を確認しないと気づけず、対応が遅れてしまうことはありませんか。特に、お問い合わせや申し込みなど、迅速な対応が求められる場面では機会損失にも繋がりかねません。このワークフローを活用すれば、Tallyに回答が送信されたタイミングで自動的にLINEへ通知を送信し、リアルタイムでの情報把握とスピーディな対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで作成したフォームの回答を、リアルタイムで確認したいと考えている方
- フォームの回答内容をもとに、顧客やチームメンバーへ迅速に連絡する必要がある業務を担当している方
- 手動での確認作業によるタイムラグや、対応漏れを防ぎたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyに回答が送信されると自動でLINEに通知が届くため、都度確認する手間が省け、時間を有効活用できます。
- リアルタイム通知により、重要な回答の見落としや対応漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客対応の品質向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとLINE公式アカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「フォームの回答が送信されたら」というアクションを設定して、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「ブロードキャストメッセージを送る」アクションを設定し、Tallyで受け取った回答内容を基に通知メッセージを作成し、送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- このワークフローを利用するには、まずお使いのTallyアカウントとLINEアカウントをYoomに連携する必要があります。
- LINEへ送信する通知メッセージは、Tallyのフォームで受け取った回答内容などを組み込んで、自由にカスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- Tally、LINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。