■概要
Salesforceで管理しているリード情報を、楽楽販売へ手作業で転記する際に手間を感じたり、入力ミスが発生したりすることはないでしょうか。このワークフローを活用することで、Salesforceと楽楽販売の連携を自動化し、Salesforceに新しいリードが登録されたタイミングで、楽楽販売にも自動でレコードが追加される仕組みを構築できます。これにより、二重入力の手間やヒューマンエラーをなくし、営業活動の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceと楽楽販売を併用しており、手作業でのデータ連携に課題を感じている方
- リード情報の転記ミスや入力漏れを防ぎ、データ精度を向上させたいと考えている営業担当者の方
- SaaS間の連携を自動化して、営業チーム全体の生産性を高めたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceにリード情報を入力するだけで、楽楽販売へ自動でレコードが登録されるため、データ転記にかかっていた時間を削減できます
- 手作業によるデータ入力が不要になることで、転記時の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Salesforceと楽楽販売をYoomに連携してください
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションで楽楽販売の「レコードを登録」アクションを設定し、トリガーで取得したSalesforceのリード情報を紐付けます
■このワークフローのカスタムポイント
- 楽楽販売にレコードを登録するオペレーションでは、どの項目にSalesforceのどのリード情報を反映させるか、任意でマッピング設定を行ってください。(例:楽楽販売の「会社名」項目に、Salesforceの「会社名」情報を設定する)
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Salesforce、楽楽販売のそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Salesforce、楽楽販売はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。