■概要
Hotmartで販売したデジタルコンテンツやオンラインコースの購入者や注文の情報を、手作業でSalesforceに登録していませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや対応漏れといったリスクも伴います。このワークフローは、HotmartのAPI連携を活用し、商品が購入されたタイミングで自動的にSalesforceへデータを追加するため、手作業による連携業務を効率化し、より重要な業務へ注力することを可能にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Hotmartでの販売情報とSalesforceの顧客や取引の情報を手動で管理している方
- HotmartのAPIを活用したデータ連携を、ノーコードで実現したいと考えている方
- 購入者情報の入力ミスや対応漏れを防ぎ、データ管理の精度を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Hotmartで商品購入が発生すると、自動でSalesforceにレコードが追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- システムが自動でデータ連携を行うことで、手作業による転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの一貫性と正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、HotmartとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHotmartを選択し、「商品が購入されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定し、Hotmartから取得した購入者情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceのオペレーション設定では、連携先のドメインや、データを追加したいオブジェクト(リード、取引先、商談など)を任意で指定できます。
- Salesforceに登録する内容は、Hotmartのトリガーで取得した購入者名や商品名といった情報を変数として埋め込むだけでなく、固定の値を設定することも可能です。
■注意事項
- Hotmart、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。