■概要
Smartsheetで管理しているタスクや更新情報を、Redditのようなコミュニティプラットフォームへ手作業で投稿する際に、手間や時間がかかると感じていませんか。このワークフローを活用することで、redditとsmartsheetをスムーズに連携させ、Smartsheetに新しい行が作成されたタイミングで、その内容をRedditへ自動で投稿できます。手作業による転記の手間を省き、情報共有の迅速化と効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Smartsheetで管理している更新情報をRedditで定期的に発信しているコミュニティマネージャーの方
- redditとsmartsheet間の手作業による情報転記に非効率を感じているマーケティング担当者の方
- プロジェクトの進捗状況を、コミュニティへ自動で共有する仕組みを構築したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Smartsheetに行を追加するだけでRedditへの投稿が自動で完了するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手動でのコピー&ペーストによる転記ミスや投稿内容の漏れを防ぎ、redditでの正確かつタイムリーな情報発信を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、SmartsheetとRedditをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSmartsheetを選択し、「行が作成されたら」というアクションを設定し、対象のシートを指定します。
- 最後に、オペレーションでRedditを選択し、「サブレディットに新規投稿を作成」アクションを設定し、Smartsheetから取得した情報を投稿内容として指定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Smartsheetのトリガー設定では、フローボットを起動させたいシートを任意で指定してください。
- Redditへの投稿アクションでは、Smartsheetのどの列の情報を投稿のタイトルや本文に割り当てるか、自由にカスタマイズが可能です。
■注意事項
- RedditとSmartsheetのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。