■概要
プロジェクト管理ツールとしてSmartsheetをご利用の方で、契約書などの書類送付にDocuSignを使用している際、手動での情報転記や書類作成に手間を感じていませんか。特に、Smartsheetに新しい案件や情報が追加されるたびにDocuSignでエンベロープを作成する作業は、時間もかかりミスも発生しがちです。このワークフローは、そうしたSmartsheetとDocuSign間の連携作業を自動化し、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Smartsheetで管理している情報をもとに、DocuSignで契約書などの書類を送付している方
- 手作業によるSmartsheetからDocuSignへの情報転記に、時間的な負担を感じている方
- 契約プロセスの自動化を検討しており、アプリ連携に関心がある方
■このテンプレートを使うメリット
- Smartsheetに新しい行が作成されると、自動でDocuSignのエンベロープが作成されるため、手作業の時間を削減できます
- 手動での情報入力が不要になることで、宛先や内容の間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、DocuSignとSmartsheetをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSmartsheetを選択し、「行が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでDocuSignの「エンベロープを作成」アクションを設定し、Smartsheetから取得した情報をマッピングします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Smartsheetのトリガー設定で、監視対象としたいシートのIDを任意で設定してください
- DocuSignのオペレーション設定で、エンベロープを作成するアカウントIDを任意で設定してください
■注意事項
- Smartsheet、DocuSignのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。