■概要
Harvestでタスクを作成した後、その内容をSmartsheetのシートに手作業で転記していませんか?こうした二重入力は手間がかかるだけでなく、入力漏れや転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローは、Harvestで新しいタスクが作成されると、自動でSmartsheetに行を追加するため、smartsheetとharvest間の面倒な手作業をなくし、プロジェクト管理を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- HarvestとSmartsheetを併用し、タスクや工数の管理を手作業で行っている方
- smartsheetとharvestを連携させ、プロジェクト管理業務そのものを効率化したいと考えている方
- タスクの登録漏れや更新遅延を防ぎ、情報共有をスムーズにしたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Harvestでのタスク作成をトリガーに、自動でSmartsheetへ行が追加されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます。
- smartsheetとharvest間での手動による情報連携が不要となり、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとSmartsheetをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHarvestを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSmartsheetを選択し、「行を追加する」アクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Smartsheetの「行を追加する」オペレーションで、シートのどの列にどの情報を追加するかを任意で設定してください。Harvestのトリガーから取得した情報を、Smartsheetの項目と紐付ける設定が可能です。
■注意事項
- SmartsheetとHarvestのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。