■概要
Chatworkに投稿した内容からChatGPTの回答を自動的に取得し、指定したChatworkチャンネルに送信します。
回答内容や送信先のチャンネル、メッセージのカスタマイズが可能です。
■設定方法
・Chatwork、ChatGPTとYoomを連携してください。(マイアプリ連携)
・Chatworkの「新しいメッセージがルームに投稿されたら(即時起動)」というトリガーを選択し、テスト用のWebhookURLをサービスの管理画面で設定してください
・ChatworkのアプリトリガーとChatworkのメッセージ送付の無限ループにならないよう「ChatGPTの回答です。」の文字列が含まれているかで分岐を設定します。
・アプリ連携でChatGPTとの会話アクションを選択し、メッセージ内容を設定します。
・アプリ連携でChatworkの「メッセージを送る」アクションを選択し、ルームIDを指定し、「ChatGPTの回答です。」を含めたメッセージ内容を設定します。
■注意事項
・Chatwork、ChatGPTそれぞれでアカウントとの連携設定が必要です。
・ChatworkのアプリトリガーとChatworkのメッセージ送付の無限ループにならないよう分岐を設定する必要があります。
・ChatGPTやOpenAIのAPIを利用するには、別途OpenAI社へ費用が発生する可能性があります。詳細はOpenAI社の公式サイトをご確認ください。
・分岐をするにはミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。


新しいメッセージがルームに投稿されたら
自身へのメンション(Webhook起動)
新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)
メッセージが更新されたら(Webhook起動)
ファイル付きの新しいメッセージがルームに投稿されたら
テキストを生成
テキストを生成(画像添付)
テキストを生成(高度な設定)
テキストを生成(Web検索対応)
画像URLからテキストを生成
メッセージを送る
ファイルをアップロードする
グループチャットを新規作成
招待リンクを取得
招待リンクを作成
チャットに新しいタスクを追加
チャットのメンバー一覧を取得
グループチャットの情報を変更
グループチャットを削除
チャットのメンバーを変更する
ルームの一覧を取得
指定のメッセージを取得
ルームのタスク一覧取得
テキストを生成
テキストを生成(画像添付)
テキストを生成(高度な設定)
テキストを生成(Web検索対応)
画像URLからテキストを生成
新しいメッセージがルームに投稿されたら
自身へのメンション(Webhook起動)
新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)
メッセージが更新されたら(Webhook起動)
ファイル付きの新しいメッセージがルームに投稿されたら
メッセージを送る
ファイルをアップロードする
グループチャットを新規作成
招待リンクを取得
招待リンクを作成
チャットに新しいタスクを追加
チャットのメンバー一覧を取得
グループチャットの情報を変更
グループチャットを削除
チャットのメンバーを変更する
ルームの一覧を取得
指定のメッセージを取得
ルームのタスク一覧取得
指定したルームのファイル一覧を取得
ファイルのダウンロードURLを取得
指定したルームのメッセージ一覧を取得