■概要
boardで新しい顧客情報を登録した後、関係者への共有はどのように行っていますか?手作業での連絡は、対応漏れやタイムラグが生じる原因となります。このワークフローを活用すれば、boardでの顧客作成をトリガーとして、Google Chatに自動で通知を送信できます。boardとGoogle Chat間の情報共有を自動化し、迅速かつ正確なコミュニケーションを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardで顧客管理を行い、Google Chatで情報共有している営業担当者の方
- boardの新規顧客登録をGoogle Chatへ通知し、対応速度を向上させたい方
- 手作業によるboardからGoogle Chatへの転記作業に手間を感じている方
■このテンプレートを使うメリット
- boardに新しい顧客が作成されるとGoogle Chatへ自動で通知されるため、手作業での共有にかかっていた時間を短縮できます。
- 手動での連絡による通知漏れや遅延を防ぎ、関係者への情報共有を迅速かつ正確に行うことで、営業機会の損失を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとGoogle ChatをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでboardを選択し、「新しい顧客が作成または更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に応じて後続の処理を分岐させます。
- 最後に、オペレーションでGoogle Chatの「メッセージを送信」アクションを設定し、boardから取得した顧客情報を指定のスペースに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- boardとの連携設定では、ご利用の環境に応じた任意のAPIキーを設定してください。
- Google Chatへメッセージを送信するアクションでは、通知先となる任意のスペースのリソース名を設定してください。
■注意事項
- board、Google ChatのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細はこちらを参照ください。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。