■概要
クラウド型見積・請求書管理サービス「board」での顧客管理と、Microsoft Excelへの情報反映を手作業で行っていませんか。
日々の業務で発生するデータの転記作業は、時間がかかるだけでなく入力ミスを招く原因にもなりかねません。このワークフローは、boardで新しい顧客が作成されると、自動でMicrosoft Excelにレコードを追加するため、boardとExcel間でのデータ連携における課題を解消し、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardとMicrosoft Excelを用いた顧客管理で、手入力の手間をなくしたいと考えている方
- boardの情報をMicrosoft Excelのリストに反映させる際の、転記ミスなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
- ノンコア業務を自動化し、より重要な営業活動や顧客対応に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- boardで顧客情報が作成されると自動でMicrosoft Excelに転記されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力間違いや記載漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データ管理の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとMicrosoft ExcelをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでboardを選択し、「新しい顧客が作成または更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に応じて処理を分岐させます。
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Excelを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定し、boardから取得した情報を指定のファイルに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- boardとの連携設定時に、ご利用の環境に応じたAPIキーを任意で設定してください。
- Microsoft Excelでレコードを追加するアクションでは、対象となるファイルのドライブID、アイテムID、および書き込み先のシート名を任意で設定してください。
■注意事項
- board、Microsoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。