■概要
FreshsalesとStripeを併用しているものの、顧客情報が更新されるたびに両方のツールを手作業で修正していませんか。この手作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや更新漏れの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用することで、Freshsalesでコンタクト情報が更新された際に、Stripeの顧客情報も自動で更新する連携が可能になり、手作業による情報同期の手間やミスを解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- FreshsalesとStripeの顧客情報を手作業で同期しており、手間を感じている営業担当者の方
- FreshsalesとStripe間でのデータ連携を自動化し、ヒューマンエラーを防止したいと考えている方
- 顧客管理における定型業務を効率化し、より重要な業務に集中したいと考えているチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Freshsalesの情報を更新するだけでStripeの顧客情報が自動で同期されるため、二重入力の手間を省き、作業時間を短縮できます。
- システムが情報を正確に反映するため、手作業による転記ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの整合性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshsalesとStripeをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでFreshsalesを選択し、「コンタクトが更新されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでAI機能の「テキスト抽出」を選択し、Freshsalesから取得した情報の中から、Stripeの更新に必要な項目を抽出します。
- 最後に、オペレーションでStripeの「顧客を更新」アクションを設定し、前のステップで抽出した情報をもとに顧客情報を更新します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のテキスト抽出では、Freshsalesのコンタクト情報からStripeの更新に利用したい項目(氏名、メールアドレスなど)を任意で設定してください。
- Stripeで顧客を更新するアクションでは、どの顧客情報を更新するかの条件指定や、どの項目を更新するかを、前のステップで取得した値などを活用して設定してください。
■注意事項
- Freshsales、StripeのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Stripeはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- Freshsalesの更新するコンタクトのノート(メモ)にStripeの顧客IDを記載してください。