■概要
Stripeで新しい顧客が作成されるたび、手作業でBitrix24に顧客情報を転記する業務は、手間がかかる上にミスの原因にもなり得ます。こうした定型業務に時間を取られ、本来の業務に集中できないと感じることもあるかもしれません。
このワークフローを活用すれば、Stripeでの顧客作成をトリガーとして、AIがテキストを抽出し、Bitrix24へContactを自動で作成します。Bitrix24とStripeを連携させることで、手作業による入力の手間やミスをなくし、顧客管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- StripeとBitrix24を利用し、顧客管理を手作業で行っている営業・管理部門の方
- Stripeでの新規顧客登録からBitrix24への情報反映を自動化し、効率を上げたい方
- SaaS間のデータ連携を通じて、定型業務の自動化やDX推進を検討している方
■このテンプレートを使うメリット
- Stripeでの顧客作成時にBitrix24へのContact登録が自動化されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮できます
- 手作業によるデータ入力がなくなることで、顧客情報の入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、StripeとBitrix24をYoomと連携します
- 次に、トリガーでStripeを選択し、「新規顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキスト抽出」アクションで顧客情報から必要なデータを取り出します
- 最後に、オペレーションでBitrix24の「Create Contact」アクションを設定し、前のステップで抽出した情報を基にContactを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能の「テキスト抽出」では、Stripeから取得した顧客情報のうち、どの項目(氏名、メールアドレスなど)を抽出するかを任意で設定してください
- Bitrix24でContactを作成するアクションでは、前のステップで抽出した値などを活用し、どの項目にどのデータを登録するかを任意で設定してください
■注意事項
- Stripe、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Stripeはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。