■概要
Webフォームからのお問い合わせ後、顧客管理ツールのHarvestやLoopsへ情報を手作業で登録するのは手間がかかり、転記ミスの原因にもなりがちです。また、複数のツールへの入力は、担当者の負担を増やしてしまいます。このワークフローを活用すれば、フォームへの回答送信をきっかけに、HarvestとLoopsへのコンタ-クト作成を自動化できます。これにより、顧客情報登録の工数を削減し、コア業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HarvestとLoopsを利用し、フォームからの顧客情報を手入力で登録している方
- 複数のSaaSツールへの二重入力をなくし、業務を効率化したいと考えている方
- 顧客情報の登録漏れや入力ミスを防ぎ、データ精度を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると、HarvestやLoopsへ情報が自動で登録されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮できます
- 人の手を介さずに処理が完了するため、顧客情報の入力間違いや登録漏れなどのヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、HarvestとLoopsをYoomと連携します
- 次に、トリガーでフォームを選択し、「回答が送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、フォームの回答内容に応じて処理を分けるための条件を定義します
- 続いて、オペレーションでLoopsの「Create Contact」アクションを設定し、フォームで取得した値をマッピングします
- 最後に、オペレーションでHarvestの「Create Contact」アクションを設定し、同様にフォームの情報を連携させます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- トリガーとなるフォームでは、名前や連絡先、お問い合わせ内容など、取得したい情報に合わせて質問項目を自由に設計できます
- 分岐機能では、フォームの特定の回答内容(例:「資料請求」「見積もり依頼」など)をもとに、後続の処理を振り分ける条件を自由に設定可能です
- Loopsにコンタクトを作成する際、フォームで取得した名前や会社名などの値を、登録したいフィールドにそれぞれマッピングしてください
- Harvestへのコンタクト作成時も同様に、フォームの回答内容を引用して、必要な情報を各フィールドに設定することが可能です
■ 注意事項
- LoopsとHarvestのそれぞれをYoomと連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。