■概要
HubSpotとZendeskを併用する中で、それぞれのツールに同じ内容のチケットを手作業で作成する手間を感じていませんか。こうした二重入力は非効率であるだけでなく、転記ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、HubSpotで新しいチケットが作成されると自動でZendeskにもチケットが作成されるため、HubSpotとZendesk間の連携を円滑にし、これらの課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとZendeskを併用し、チケット管理の二重入力に手間を感じている方
- HubSpotとZendesk間での手動データ連携による、入力ミスや対応漏れを防ぎたい方
- カスタマーサポート業務の定型作業を自動化し、より重要な業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotでチケットが作成されると自動でZendeskにもチケットが作成されるため、これまで手作業で行っていた情報入力の時間を短縮できます。
- HubSpotからZendeskへの転記作業がなくなることで、入力内容の間違いや対応漏れといったヒューマンエラーの発生を防止します。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとZendeskをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「チケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでZendeskを選択し、「チケットを作成」アクションを設定し、トリガーで取得したHubSpotのチケット情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zendeskのオペレーションでチケットを作成するアカウントを指定するため、ご利用のサブドメインを任意で設定することがカスタムのポイントです。
■注意事項
- HubSpot、ZendeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Zendesk】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。