■概要
HubSpotとSalesforceを併用しているものの、製品情報の登録をそれぞれのツールで手作業で行い、手間や管理の煩雑さを感じていないでしょうか。このワークフローは、HubSpotで特定の製品が作成された際に、その情報をトリガーとしてSalesforceへ自動でレコードを追加します。二重入力の手間をなくし、HubSpotとSalesforce間のデータ連携を円滑にすることで、製品情報管理の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとSalesforceの両方を利用し、製品情報の二重入力に手間を感じている方
- HubSpotとSalesforce間のデータ連携を自動化し、入力ミスなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
- 製品データの管理を効率化し、より戦略的な営業やマーケティング活動に時間を割きたい方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotでの製品作成がSalesforceへ自動で反映されるため、これまで手作業で行っていたデータ転記の時間を短縮することができます
- システムが自動で処理を行うため、手作業による情報の入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとSalesforceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「製品が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、HubSpotから取得した情報を基にレコードを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定の製品カテゴリや価格など、任意の条件を設定し、条件に合致した場合のみSalesforceへレコードが追加されるように設定が可能です
- Salesforceにレコードを追加するアクションでは、接続先となる任意のマイドメインURLや、データを追加したいオブジェクトのAPI参照名を指定してください
■注意事項
- HubSpot、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。