■概要
Klaviyoを活用したメールマーケティングにおいて、顧客の開封状況を一つひとつ確認する作業に手間を感じていませんか。重要な顧客からの反応を見逃してしまうケースもあるかもしれません。このワークフローは、Klaviyoでメールが開封されたことをトリガーに、自動でGmailへ通知を送信します。このKlaviyoとGmailの連携により、手動での確認作業をなくし、顧客のエンゲージメントを迅速に把握することが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Klaviyoでのメール開封を起点に、迅速な顧客アプローチを行いたいマーケティング担当者の方
- Klaviyoの開封情報を都度確認し、Gmailで手作業で共有しているチームやご担当者様
- KlaviyoとGmailを連携させ、顧客エンゲージメントの分析や把握を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Klaviyoでのメール開封を自動でGmailに通知するため、都度管理画面を確認する手間を省き、時間を有効活用できます
- メール開封という顧客の重要なアクションを自動的に検知できるため、対応漏れや機会損失のリスクを軽減します
■フローボットの流れ
- はじめに、KlaviyoとGmailをYoomと連携します
- 次に、トリガーでKlaviyoを選択し、「メールが開封されたら(Webhook)」のアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでGmailを選択し、「メールを送る」アクションで任意の宛先に通知が送信されるよう設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailでメールを送るアクションでは、通知を受け取りたいメールアドレスを任意で設定してください
- 通知メールの件名や本文は自由にカスタマイズでき、Klaviyoのトリガーから取得した開封者の情報などを変数として本文に埋め込むことも可能です
■注意事項
- Klaviyo、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。