■概要
Boxに保存したファイルをMiroのボードで管理する際、手作業でカードを作成する業務に手間を感じていませんか?こうした反復作業は、本来注力すべきクリエイティブな業務の時間を奪ってしまうことがあります。このワークフローは、BoxとMiroの連携を自動化するものであり、特定のファイルがBoxにアップロードされると、自動でMiroにカードが作成されます。ファイル管理からタスク整理への流れを円滑にし、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Boxにアップロードしたファイルを元に、Miroでタスク管理を行っている方
- MiroとBoxを連携させ、チームのファイル共有やレビュープロセスを効率化したい方
- 手作業による情報転記をなくし、クリエイティブな作業に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Boxへのファイル格納をトリガーにMiroへ自動でカードが作成されるため、これまで手作業で行っていた情報転記の時間を短縮することができます。
- 手動での作業が不要になることで、カードの作成漏れやファイル情報の転記ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、BoxとMiroをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBoxを選択し、「フォルダにファイルがアップロードされたら」というアクションを設定します。
- 続けて、オペレーションで分岐機能を設定し、ファイル名など特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むように設定します。
- 最後に、オペレーションでMiroを選択し、「ボードにカードを作成」アクションを設定して、対象のボードにカードを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、ファイル名やファイル形式など、特定の条件に合致したファイルがアップロードされた場合のみ処理を実行するように、起動条件を任意で設定してください。
- Miroで作成するカードのタイトルや説明文には、Boxのトリガーから取得したファイル名や共有リンクといった情報を自由に組み込んで設定できます。
■注意事項
- BoxとMiroのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。