■概要
Salesforceに新しい商談情報を登録した後、タスク管理ツールのTickTickへ手入力し、さらにOutlookで関係者に通知する、といった一連の作業に手間や時間を取られていませんか。このワークフローを活用することで、Salesforceへのレコード登録を起点として、TickTickへのタスク作成からOutlookでの通知までを自動化できます。反復的な手作業をなくし、営業活動における情報連携を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceでの顧客管理と並行し、TickTickやOutlookでタスク管理を行っている営業担当者の方
- チーム内のタスク登録漏れや、関係者への情報共有の遅れを防ぎたいと考えているマネージャーの方
- 複数のツールをまたぐ報告業務を自動化し、本来のコア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceに商談情報を登録するだけで、関連タスクの作成や通知が自動で完了するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手動での情報転記が不要になるため、タスクの登録漏れや関係者への通知忘れといったヒューマンエラーの発生を防ぐことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TickTick、Outlook、SalesforceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「商談オブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでTickTickの「タスクを作成」アクションを設定し、Salesforceから取得した商談情報をもとにタスクを作成します
- 最後に、オペレーションでOutlookの「メールを送る」アクションを設定し、関係者へタスクが作成された旨を通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceとの連携設定において、ご利用の環境に合わせた任意のマイドメインURLを設定することが可能です
- Outlookのメール送信アクションでは、通知を送りたい相手のメールアドレスをTo、CC、BCCにそれぞれ任意で設定できます
■注意事項
- Salesforce、TickTick、OutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。