■概要
Calendlyで新しい予定が確定するたび、コミュニティへの告知としてRedditに手動で投稿していませんか?
この作業は単純ですが、予定が増えるにつれて手間がかかり、投稿忘れなどのミスも発生しがちです。このワークフローを活用すれば、Calendlyでの予定登録をトリガーに、指定した内容をRedditへ自動で投稿できるため、Reddit Calendlyの連携をスムーズに実現し、情報共有の効率を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Calendlyで設定したイベントやウェビナーの情報をRedditで告知している方
- Reddit Calendly間の情報連携を手作業で行っており、投稿の手間を削減したい方
- コミュニティマネジメント業務において、手作業による投稿漏れを防ぎたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Calendlyに予定が登録されると自動でRedditに投稿が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での投稿作業がなくなることで、投稿のし忘れや内容の転記ミスといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、CalendlyとRedditをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCalendlyを選択し、「特定のユーザーのカレンダーに予定が登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでRedditの「サブレディットに新規投稿を作成」アクションを設定し、投稿したい内容を構成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditへ新規投稿を作成する際に、投稿先のサブレディットや投稿のタイトル、本文などを任意の内容で設定してください。Calendlyのトリガーで取得したイベント名や日時などの情報を、投稿内容に含めることも可能です。
■注意事項
- CalendlyとRedditのそれぞれとYoomを連携してください。